電動階段昇降運搬機・カーゴマスターの販売 カーゴジャパン


カーゴマスター C141 , C171

コンパクトで持ち運びに便利なライトウェイト型

カーゴマスターC141、C171はアルミ製フレームの採用により、コンパクトなサイズと約20kgと21kgという軽さを実現しました。最大140kg~170kgまでの運搬が可能なC141、C171は、階段の形状・材質を問わず、ほぼ全ての階段の昇降が可能です。他のカーゴマスターシリーズ同様、特殊硬質ノーパンクタイヤを使用しています。C141、C171の最大の違いは1段の昇降サイクル毎に自動停止する「シングルステップモード」を搭載している点です。
カタログ請求をする

【特徴】

1. 扱いやすいコンパクト設計
2. 本体重量約20kgと21kgという軽さ(アルミ製フレーム)
3. 折りたたみ可能な荷台プレート
4. シングルステップモード搭載(C171のみ)



カーゴマスターCシリーズの特徴

・セーフティブレーキとシングルステップモードを装備

車輪に装備されたセーフティブレーキの働きにより、階段エッジで自動的にストップし、落下事故を未然に防ぎます。また、C171は、1段の昇降サイクル毎に自動停止する「シングルステップモード」も搭載しています。

・らせん階段もクリア

階段の形状や材質を問わず、昇降可能です。狭い場所での方向転換も容易なため、あらゆる場所での使用が可能です。

・便利な小型・軽量設計

移動の際の持ち運びが楽に行える軽量設計。さらに車のトランクスペースにも積み込み可能な小型化を実現しました。

・操作がシンプルで簡単

スイッチ1つだけのシンプル操作で、作業者のペースや荷物の重量に合わせて昇降スピードが調整できます。

・平地では台車として使用可能

従来のクローラー式や階段昇降専用機と違い、平地ではネコ台車として使うことができます。
階段で荷物を積み替える手間が要らないため、効率よく作業を行うことができ、作業時間の短縮と能率アップを図れます。

・22カ国の特許を取得

カーゴマスターは日本を含め22カ国の特許を取得しています。その優れた技術と簡便な操作性は各国で高い評価を受けています。

 

カーゴマスター導入のメリット

・労務対策に

重量物の運搬、特に階段の昇降は腰などに大きな負担となります。
企業の労務対策の一つとしてカーゴマスターの導入は大きな効果を生み出します。
大きな力を必要とせずに荷物の運搬・階段昇降が可能となり、従業員の健康対策だけではなく、女性や中高年などの新たな雇用を生むことも可能です。

・経費の削減に

運搬作業・搬入搬出作業にかかる大きな人件費問題をカーゴマスターが解決します。
重量物の運搬、多量の荷物の運搬の現場で階段・段差は大きな障害です。
一人でも重量物の階段昇降が可能なカーゴマスターがあれば大幅に作業効率がUPし、人件費の削減ができます。

 


Copyright © 2025 Cargo Japan. All Rights Reserved.